top of page

創業80年

職人技で蘇る、我が家の外観

一般的に、10年を過ぎたら塗り替えの時期といわれています。塗料の種類や機能性によって耐候性・特徴が異なりますので、塗り替えの時期も厳密には異なります。塗装は見た目の改善だけでなく、外壁の機能を改善し建物の寿命を延ばすこと、雨風から建物を守り雨漏りによる二次的被害の誘発を阻止する役目もあります。

業者選びのポイント

資格の有無:一級・二級塗装技能士が在籍しているか。

施工実績:過去の施工事例や口コミをチェック。

見積もりの明確さ:材料費・人件費・諸経費が細かく記載されているか。

保証内容:施工後の保証期間(一般的に3~10年)やリフォーム瑕疵保険の有無。

■ こんな症状はありませんか?まずはお家の状態をチェック!

外壁に隙間やヒビ割れがある

24844460_s.jpg

汚れや藻・コケ等が生えている

4907238_s.jpg

触るとチョークのような白い粉がつく

1998174_s.jpg

外壁が色あせしている

29469127_s.jpg

■ 塗装時期について季節ごとのメリット・デメリット

気候が安定していて塗料が乾きやすく、ベストシーズン。

春・秋

乾きは早いが、猛暑による作業効率低下に注意。

乾燥しているが、気温が低すぎると塗料の硬化に影響。

背景

塗装工事一例

壁の塗装

外壁塗装

地震や台風などの災害はもちろん、雨風や紫外線など自然界による経年劣化も避けられません。それによって発生するひび割れや欠け、剥がれなどの劣化を修復することで、建物の寿命を延ばすことができます。また、全く別の雰囲気にするために、イメージチェンジとして塗装も行います。お客さまのご要望に柔軟に対応し、建物の美しさと耐久性を両立させるため、高品質な塗料と確かな技術で施工します。

屋根 塗装
屋根塗装・葺き替え

屋根は日々雨風や紫外線に晒され、劣化が進みやすくなっています。しかし、その劣化を日常的に確認することはなかなか難しいものです。瓦が落ちたり、雨漏りが発生するなど、急を要する場面になるまで気付かないこともあります。災害からお家を守るためには、定期的な点検やメンテナンスが必要であり、葺き替えも災害対策の一つとしてご提案しています。

シーリング工事
シーリング

シーリング材は、どんなお家でも劣化しやすい部分の一つです。シーリング材が剥がれたり崩れたりすると、建物自体の安全性にも影響が出る可能性があります。災害時には被害が多い箇所でもありますが、あまり注意が払われていない場合があります。しっかりとした対策が必要です。

FLOW

施工の流れ

01

お問合せ

まずはお電話またはお問合せフォームからお気軽にお問合せください。リフォームや塗装に関する事なら何でもご相談ください。

02

現地調査

ご指定いただいた日時にスタッフがお伺いし、お家の現状を念入りに確認し、ご報告させていただきます。気になる箇所がございましたらお気軽にお尋ねください。

03

お見積り

お客さまのご要望・ご予算と現地調査の結果を基にお見積りを作成し、適切なプランをご提案させていただきます。

04

ご契約

お見積り内容にご納得いただけましたらご契約となります。万が一ご契約いただけなくてもお見積り料は一切いただきませんのでご安心ください。

05

ご近所へのご挨拶

ご近所へのご迷惑を抑えるため、足場の組み立てや高圧洗浄機使用時に出る音、また塗料の飛散や臭いなどについて、事前にご挨拶とご説明を行います。

06

施工

必要に応じて足場組立・飛散防止シート・養生などを行い、ご近所に配慮しながら迅速・丁寧な施工を行います。当社は、技術力に加え、マナーも重んじる信頼できる工事を心がけています。

07

完了

お客さまに確認いただき、了承を得て施工完了となります。施工後も気になる点がございましたらお気軽にお問合せください。

西田塗装株式会社

〒851-0251 長崎県長崎市田上4丁目8−7

095-822-3562

© 西田塗装株式会社. All Rights Reserved.

bottom of page